静岡市民文化会館2020年度「演劇力向上ワークショップ」参加者募集 [受付終了]
|
| 今だから!目指せ輝く舞台!つかめ情熱の出会い! |
| 静岡市民文化会館で今年10~12月にかけて開催する「演劇力向上ワークショップ」参加者募集のお知らせです。 |
【今期ワークショップの特長】
◎ | 舞台本番を目指す実践的プログラム |
| いずれのクラスも9~13回のプログラム。演技や身体表現、発声などの基礎力をアップしながら短編の舞台作品をつくります。年明け1/9(土)、10(日) に開催予定の、男性演劇チーム「エイトビート」の公演で、オープニングを飾るプログラムとして出演・成果発表することを目標とします。 |
◎ | 年代・特性に合わせた2つのクラス設定 |
| ・ | 高校生以上の方(対象年齢の上限はありません)で、初心者大歓迎の「フレッシュビギナークラス」
|
| ・ | 障がいのある方大歓迎の「ファンキーノーボーダークラス」 |
| 新しいことに挑戦しながら、新しい仲間を見つけることができます!
|
◎ | 多彩な講師陣 |
| 演出、芝居、ダンスなど様々な分野の専門家が指導します!
|
| 【主講師プロフィール】※講師はやむを得ない事情で変更されることがあります。
|
| 
| ・
| 近藤良平(こんどうりょうへい)氏 |
| 振付家・ダンサー、コンドルズ主宰。第67回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。NHK大河「いだてん」の天狗倶楽部ダンス、朝ドラ「てっぱん」オープニング振付も担当。埼玉県と組んだ障がい者ダンス公演「ハンドルズ」など、多角的なアプローチでコンテンポラリーダンスによる社会貢献、社会的包摂にも取り組む。 |
|
| 
| ・
| スズキ拓朗(すずきたくろう)氏
|
| 振付家・演出家・ダンサー。CHAiroiPLIN(チャイロイプリン)主宰。チャイロイプリンはコンテンポラリーダンス界の次世代筆頭として絶賛活躍中。振付家としても帝国劇場公演、2.5次元公演をはじめ、数多くの舞台を手がける。 |
|
| 
| ・
| 河田園子(かわだそのこ)氏
|
| 演出家。劇団昴を経て演劇企画JOKOのメンバーに。シェイクスピアから現代までの海外戯曲、日本の近~現代のストレートプレイ、ミュージカル等、幅広いジャンルの演出を手掛ける。ラウドヒル計画の舞台に一貫して携わり、全ての大型作品と、男性精鋭集団エイトビート作品の演出を担当。 |
|
| 
| ・ | 勝山康晴(かつやまやすはる)氏
|
| コンドルズプロデューサー。プロデュースしたコンドルズNHKホール公演を秒殺完売超満員+追加公演とし、コンテンポラリーダンス界唯一無二の快挙に。「芸術新潮」、「朝日中高生新聞」をはじめ数々の媒体で執筆。ロックバンド「FF0000」のボーカル、作詞作曲担当。現在、静岡市や福岡博多座と組み、市民参加型公演の総監督も務める。 |
|
|
【各クラスの詳しい活動内容・募集対象】
◆フレッシュビギナークラス
|
舞台経験の少ない方を対象とするクラスです。発声や芝居、ダンス等の基礎を実践的に身に着けながら、作品づくりに挑戦します。年明け1/9(土)、10(日) に開催予定の、男性演劇チーム「エイトビート」の公演で、オープニングを飾るプログラムとして出演・成果発表することを目標とします。
|
定員
| 20人程度
|
募集対象
| 高校生以上の方を対象とします。対象年齢の上限はありません。 これまで、舞台作品への出演経験が全くないか、ほとんどない方を対象とする内容で進行します。
|
日程
| 活動日(2020年)
| 10月25日(日)
| 11月1日(日) | 11月7日 (土)、 | 11月15日(日)、 | 11月22日(日)、 | 11月29日(日)、
| 12月6日(日)、
| 12月12日(土)、
| 12月13日(日)、
| 12月19日(土)、
| 12月20日(日)、
| 12月26日(土)、
| 12月27日(日)、
|
|
| 全13回 |
| 本番公演
| 2021年1月8日(金)ゲネプロ
| 2021年1月9日(土)、1月10日(日)本番公演
|
※ | 会場はいずれも静岡市民文化会館を予定。やむを得ない事情で、日程を一部変更する場合もあります。 各回3~5時間程度、基本的に、午前中か午後(夕方まで)の時間帯で活動予定です。
|
|
◆ファンキーノーボーダークラス
|
障がいのある方を対象とするクラスです。個々の特性に合わせたダンスなど、身体表現や簡単なセリフで構成する作品づくりに挑戦します。年明け1/9(土)、10(日) に開催予定の、男性演劇チーム「エイトビート」の公演で、オープニングを飾るプログラムとして出演・成果発表することを目標とします。
|
定員
| 10人程度
|
募集対象
| 障がいのある(本年度)16 歳以上の方のうち、下記の参加条件を満たせる方。これまでの舞台への出演経験や、性別は問いません。年齢の上限もありません。 ◎参加条件
・
| 会場の静岡市民文化会館まで往復する交通手段等を確保できる方。 |
| ※
| 付添いが必要な場合、そうした助力を確保できる方。
| ・
| 通訳等の特別な支援がなくても、日常的な意思疎通ができる方。
| ・
| 付き添いの方などが常にそばにいなくても、舞台に出ることができる方 |
|
日程 | オープンクラス(自由参加) 10月25日(日)13:00~15:00
活動日
| 11月1日(日)、
| 11月7日(土)、 | 11月14日(土)、 | 11月22日(日)、 | 11月29日(日)、 | 12月13日(日)、
| 12月19日(土)、
| 12月20日(日)、
| 12月27日(日)
|
|
全9回 |
| 本番公演
| 2021年1月8日(金)ゲネプロ
| 2021年1月9日(土)、1月10日(日)本番公演
|
※ | 会場はいずれも静岡市民文化会館を予定。やむを得ない事情で、日程を一部変更する場合もあります。 各回2時間程度、基本的に、午前中から午後(夕方まで)の時間帯で活動予定です。
|
|
【今期活動における留意事項】
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、今回のワークショップ実施に当たっては、スタッフ・参加者とも下記の事項等に十分留意し、互いに「うつらない、うつさない」行動の実施を常に心がけることとします。
※詳しくは、募集チラシをご覧ください。
【募集要項】
|
参加費
| 各クラス共通 活動期間を通じて、ひとり1,000 円 (初回に集めます)
|
応募方法
| 各クラスへのエントリーは、所定の申込書(各クラス共通です)に必要事項を記載して、静岡市民文化会館へ郵送、または直接お持ちください。その際、全身写真と顔写真を添えてください。
|
宛先
| 〒420-0856 静岡市葵区駿府町2-90 静岡市民文化会館 ラウドヒル計画係
※ | 直接お持ちいただく場合は、2階の事務室へどうぞ。 通常の月曜日は休館日です。ご注意ください。
|
|
応募締切
| 「フレッシュビギナークラス」 10月15日(木) 消印有効 ※募集を締め切りました。 「ファンキーノーボーダークラス」 10月29日(木) 消印有効 ※募集を締め切りました。
※ | いずれも締切後に書類選考があります。結果は個別にお知らせします。
|
|
企画・運営:静岡市民文化会館
|
主催:静岡市
|

|
令和2年度 文化庁国際文化芸術発信拠点形成事業 |