新文化島~探検・発見・出会いのフェスティバル~ 【終了しました】
![]() | 体験、講演、ステージなど、多彩な文化ジャンルのコンテンツが 盛りだくさん! 新たな発見と発想、そして文化活動に情熱を注ぐ人たちに出会える特別な空間、それが「新文化島」です! 初の試みとして、静岡市民文化会館の館内とホール前広場を広大な会場とし、2月26日、27日の二日間、堂々開催!! すべて参加無料、もちろん適切な感染症対策を講じ、安心できる環境の中で皆さんをお迎えします!! 自ら探検し、発見する喜びと、「これまでの興味とは異なるもの」に偶然出会える機会満載の「新文化島」へ、ぜひおいでください! | |
日時 | 2022年2月26日(土)11:00~18:30 2月27日(日)10:00~18:00 【雨天決行】 |
場所 | 静岡市民文化会館及びホール前広場(屋外ステージ等) |
コンテンツ 一部紹介 | 【メインステージ】 〇世界一周音楽巡り 色んな楽器・アーティストが大集合!青空の下、様々な音楽を楽しもう♪ 出演:PAN NOTE MAGIC(スティールパン) 461モンブラン(クロマチックアコーディオン、コンサーティーナ) KojiKoji Moheji(バグパイプ、手回しオルガン) 静岡大学和太鼓サークル 龍韻太鼓 ILLAY(南米音楽) パオパオ堂。3(サックス、パーカッション) 東京楽竹団(創作竹楽器) chiaki-s trio(ピアノ、ベース、ドラム) ザッハトルテ(アコーディオン、チェロ、ギター) 詳細ページ→https://event.shizuoka-city.or.jp/event/detail.php?e=22 ![]() ![]() PAN NOTE MAGIC KojiKoji Moheji 【やぐら】 〇駿府築城記念 盆踊りヌーボ2022 踊れば誰もが無条件幸福‼近藤良平振付コンドルズ出演!性別年齢国籍不問! 笑顔の連鎖で輪を創ろう! 出演/コンドルズ ![]() ©HARU 〇飲食ブース 島巡りの途中でちょっと一休み。 「島っぽい」もの盛りだくさん! 【南アルプスステージ】 〇砂に浮かぶ!?流動床体験 これは水?砂??不思議な砂のプールに浮かんでみよう! ![]() 〇恐竜講演会 新文化島から始める恐竜学入門 日本を代表する恐竜博士がやってくる!近年、新たな発見が相次ぐ恐竜研究。 恐竜学の最新研究についてわかりやすく解説! 講師/真鍋 真 〇トークショー ~「新文化島」から見るあたらしい文化のカタチ~ 各分野で活躍する3人が、「新文化島」から、新しい文化のカタチのヒントとなる 3つのキーワードを探る! シズオカ文化をつくるこだわりと情熱を共有してみましょう!! 登壇者:勝山康晴(ダンス集団「コンドルズ」プロデューサー) 小沼みのり(フリーアナウンサー) 平野雅彦(静岡大学 客員教授) 詳細ページ→https://event.shizuoka-city.or.jp/event/detail.php?e=41 ![]() 〇学びのブース 市内の生涯学習センターや静岡科学館で活動する皆さんによる体験ワークショップ や実験の数々をお楽しみに! 詳細ページ→https://event.shizuoka-city.or.jp/event/detail.php?e=34 ★より詳しいイベント情報は、「新文化島」公式HP へ! |
入場方法 | 【入場・体験 無料】 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、事前の来場者登録にご協力ください! ・事前にこちらから、お名前・ご連絡先のご登録をお願いします。 ・当日は「入島審査所(来場者受付)」へお越しください。 (登録済みの方はプリントアウトしたもの、 またはスマートフォンなどの画面により、QRコードをご提示ください。 ※当日、用紙記入による登録も可能です。) |
主催 | 公益財団法人 静岡市文化振興財団 |
共催 | 静岡市民文化会館 指定管理者 静岡市文化振興財団共同事業体 |
後援 | 静岡市教育委員会 |
お問い合わせ | 公益財団法人静岡市文化振興財団 TEL 054-255-4746(平日8:30~17:30) (当日のお問い合わせ)静岡市民文化会館 TEL 054-251-3751 (9:00~21:30/月曜休館・月曜が祝日の場合は翌日休館) |
